2017年 06月 17日
御土居
|
NHK の「ブラタモリ」。非常に大好きな番組なのですが、、、
そこの「京都編」で取り上げられていた「御土居」。豊臣秀吉が京都を囲むように作った土塁のことです。ただし、現在は大部分が取り壊され、ほんの一部の遺構が現存しています。
番組では京都北西の方の遺構が紹介されていましたが、東にも残っているのです。それが、我が京都府立医科大学に隣接した場所にあるとのこと、、、京都府立医科大学に関わりだして25年、、、実は全然知りませんでした。
ただ、そういえば、図書館の北に、何か鬱蒼とした場所があった、と思い、大学の仕事ついでに確認しに行きました。

大学の北、正確には大学の図書館の北、この木群。

これが、昔から気になっていたのですが、ふと見ると、、、

おそらく昔はなかった、解説板がありました。
気にしていないと、明らかに見逃しそうですが、、、色々とあるんですね。
そこの「京都編」で取り上げられていた「御土居」。豊臣秀吉が京都を囲むように作った土塁のことです。ただし、現在は大部分が取り壊され、ほんの一部の遺構が現存しています。
番組では京都北西の方の遺構が紹介されていましたが、東にも残っているのです。それが、我が京都府立医科大学に隣接した場所にあるとのこと、、、京都府立医科大学に関わりだして25年、、、実は全然知りませんでした。
ただ、そういえば、図書館の北に、何か鬱蒼とした場所があった、と思い、大学の仕事ついでに確認しに行きました。



気にしていないと、明らかに見逃しそうですが、、、色々とあるんですね。
by o-ieye
| 2017-06-17 10:13