2020年 05月 05日
第1章 その3 眼軸と遠視と近視と
|

“スタート” で考えると「視力」は分かりやすくなります。
“スタート” の位置は眼球の長さ “眼軸” により変化します。眼球内に飛び込んできた「光の粒」は「水晶体」で集光され、スクリーンである「網膜」に投影されます。この 「水晶体」「網膜」 間の距離が短くなると、視覚可能な場所は遠方になります。
つまり「眼軸」が短い方が “スタート” 位置は遠くなります。
「遠くが見える眼」「近くが見える眼」と呼んでも良いのですが、あえて名前を付けます。
眼軸が短く遠くが見える眼を「遠視」
眼軸が長く近くが見える眼を「近視」
「遠視」「近視」とは所詮、我々が便宜上つけた “名前” にすぎません。(図5)
by o-ieye
| 2020-05-05 14:01
| 近視のススメ